🪴

食虫植物とは

食虫植物とは昆虫などを食べて自分の栄養にする植物の総称です。
栄養分が少ない極めて痩せた土地に自生し、虫や小動物を誘引・捕獲・消化分解・足りない栄養分を吸収する独特な能力を持っています。
 
虫を必ずあげなくてはいけないと考えがちですがそんなことはありません。
それより光合成・水が不可欠です。
元々痩せた土地で育つものが多いため、肥料や餌を必要以上に与えると胃もたれのような状態になり枯死しかねません。
 
映画などの影響で、ほのぐらいジャングルの奥地に生えているつよつよ植物のイメージを持つ方が多いです。
しかし実は日光が燦々と降り注ぐ湿地にひっそりと生えていて、少しの環境変化で絶滅してしまいかねないものが多いのです。
 
全世界の虫を食べる草を一緒くたにして「食虫植物」と呼ぶため、育て方がそれぞれ違います。
育てる時は同じ育て方ができるものを選んでみると育てやすいと思います。
ちなみに日本にも何種類か生えていますので湿地に観察に行くのも楽しいかもしれませんね。